top of page
すこやかファーム湖西
検索


地震体験
地震を再現する起震車にきてもらい、 揺れを体感することになりました。 中に入って揺れを体験です。 湖西市近辺は歴史的な大揺れは今のところありませんが、 こういった体験を通じて、地震に対しての 心構えを持つのも良いと思いました。

すこやか 株式会社

可愛らしいトマト
たくさんのミニトマトが出来ている中で、 変わった形のミニトマトがでてきました。 売るのには適していませんが、目の保養として 楽しませてくれます。

すこやか 株式会社


10周年と招き猫
今年ですこやかファームが10周年となります。 それを記念して、作業所の神棚に招き猫を設置することになりました。 右手の招き猫はお金を招く 左手の招き猫は人を招く。だそうです。 招き猫とともに、今後もすこやかの発展に スタッフ・スタッフ利用者の皆様の努力をお借りすることになり...

すこやか 株式会社

色んなトマトが出来ます。
ミニトマトがたくさんできてきましたが、数が増えると 変わった形のものも出来てきます。 ウサギ?のような形のミニトマト。こういうものを見かけるたびに ほっこりとするものです。

すこやか 株式会社

つららが出来ていました。
今年一番の寒さの朝、つららが出来ているのを見つけました。 すこやかのある湖西近隣では、雪が積もることもなく、 良い天気となってよかったです。
すこやか 株式会社

寒い中でも育っています。
コンクリートのすき間から植物が出ているのを見つけました。 寒さに負けずにたくましく育っているのが、すごいと思いました。
すこやか 株式会社


あけましておめでとうございます
新しい年が始まりました。 すこやかファームでも、今年初の朝礼を行い、 今年もそれぞれが成長していけるように スタッフ、利用者一同で頑張っていこうとお話がありました。 色々な困難や、コロナなどの病に負けないよう、 一同、頑張っていきますので、皆様方のご愛顧を...
すこやか 株式会社

今年もお疲れさまでした。
早いもので、今年も年末となりました。 すこやかファームが発足してから、早いもので10年ほどとなります。 椎茸のハウスから始まった、すこやかも、 キクラゲやミニトマトハウス、また、多くの畑を使っての 作物栽培ができるようになりました。...
すこやか 株式会社


玉ねぎ定植
なぎさ保育園の皆さまが、玉ねぎ定植体験に来てくれました。 玉ねぎの種類はアトンと言う中生の大玉になる 品種の苗になります。 苗植えの様子です。 収穫は6月上旬〜予定です。 それまで、すくすくと育つように、お世話をしていきます。
すこやか 株式会社


ふれあい広場に参加しました。
良い天気となりました日曜日、ふれあい広場に参加をいたしました。 多くの方にご愛顧いただきました。まことにありがとうございます。
すこやか 株式会社


新しい機械
すこやかファームに新しいトラクターが来ます。 ピカピカのトラクターです。機械のパワーで さらなる農作業の効率化が期待できます。
すこやか 株式会社


避難訓練を行いました。
11月は防災の日のある月です。本日すこやかファームでも 避難訓練が行われることになりました。 地震が発生したとの想定で、中央に集まります。 頭を隠して揺れが収まるのを待ちます。 揺れが収まったということで、外に避難します 集合し、点呼を取ります。...
すこやか 株式会社


中日新聞に記事が掲載されました。
すこやかファームの活動が、中日新聞に載りました。 今後も、頑張って活動を続けていきたいと思います。
すこやか 株式会社


玉ねぎの定植
玉ねぎの定植が行われました。 畝に沿って種を落としていきます。 芽が出て成長し、たまねぎのなるまで慎重に育てていく予定です。
すこやか 株式会社


自治会の方々が、ご見学にいらっしゃいました。
白須賀と入出の自治体の方々が、すこやかファームへ ご見学にいらっしゃいました。 まずはミニトマトハウスの様子をご見学なさり、 つづいて、きくらげハウスの様子をご見学、 のちに、様々な作物の梱包の様子をご見学いただきました。 良く晴れた中で、滞りなくご見学は行われました。
すこやか 株式会社


さつまいも掘り体験
微笑こども園のみなさんが、さつまいも掘りに来られました。 畑に手を入れて、お芋を掘り起こしています。 お芋がたくさん採れました! トラクターにも乗ってみることに。ちゃんと、動かないように鍵を抜いて エンジンを止めているので安心です。 皆さん笑顔で、芋ほり体験を過ごされていました。
すこやか 株式会社

サツマイモが採れています。
現在、すこやかではサツマイモがたくさん採れています。 掘り起こしたサツマイモは、土を洗い流したり、 ひげを取ったりして出荷をすることとなります。
すこやか 株式会社


サツマイモの収穫風景
まだ残暑が続く日々ですが、寒い時期を控え、 サツマイモの収穫が行われています。 まずはツルを切る機械で、畑に出ているツルを切り取ります。 つづいて、別の機械でサツマイモをとりやすいように掘り起こします。 掘り起こしたサツマイモは、しばらくの間、天日で乾かした後で...
すこやか 株式会社


さつまいものひげをとる作業
サツマイモには、掘り出したときに小さなひげが ついており、出荷する前に取る必要があります。 昨今では、すこやかファームでも機械が導入されており、 機械の力でひげをとることにしております。 コンベアに乗せたサツマイモをバーナーであぶり、 ひげの部分だけをとります。...
すこやか 株式会社

防災訓練を行いました。
すこやかでは先日、防災訓練として 消火器の使い方を勉強しました。 赤い色の消火器を順番に使って勉強したようです。
すこやか 株式会社
bottom of page